top of page
花

歯並びと健康

歯並びの悪さが与える健康への影響

笑顔の小学生
嚙み合わせ

食べ物がうまく咬めない

私たちは上下の歯の山と谷がしっかりと咬み合うことで、食べ物を咬み砕きすりつぶしています。歯並びが悪いと食べ物がうまくかめません。
口は胃腸の入り口です。そのため口の中での消化が不十分だと胃腸の消化に負担を掛けます。
「良い歯並びと咬み合わせの状態を知らない」など、ご本人には自覚できないかも知れませんが、胃腸は負担を受けております。

植物

1.

歯並び

見かけが悪い

美的感覚は、人によっても時代や国民性によっても違いがあります。しかし悪い歯並びを美しいと思う人は少ないと思います。日本でかわいいといわれる八重歯は、海外ではドラキュラの牙といわれて嫌われています。歯並びだけでなく、口元やスマイルの美しさ(審美的な美しさと歯並びに対する自信など心や精神状態に反映された美しさ)は、人に良い印象を与え人間関係を良好にすると考えられます。

植物

2.

歯並び

歯を折ったり唇を切ったりケガしやすい

正しいかみ合わせの人に比べて悪い歯並びでは、交通事故などで口元を強く打ったり、体育やクラブ活動などでボールが当たったりした時に、前歯が途中で折れたり完全に抜け落ちたり、唇を切ったりと怪我をしやすく、また怪我も重症になりやすいです。

植物

3.

虫歯

虫歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪くデコボコしていると歯ブラシが届きにくい部分ができ、虫歯や歯周病になりやすいです。きれいな歯並びの人に比べて、治療が困難な場合もあります。歯磨きを中心とした予防も再発防止も困難な場合が多いです。また虫歯や歯周病の原因の歯垢は、口臭の原因の1つです。

植物

4.

歯並び

発音がはっきりしない

正しい発音をするためには前歯のかみ合わせがきちんとしている、舌や唇の動きが正しくスムーズであるなどが必要です。悪い歯並びでは息がもれ舌や唇がスムーズに動かないため、サ行やタ行(英語発音ではS音とT音)がうまく発音できず、周りの人が聞き取りにくくなります。

植物

5.

歯並び

心理的な影響がある

歯並びが悪いことを気にすることにより、非社交的や引っ込み思案の性格になることも有りえます。悪い歯並びは子供の性格形成や心理的発達にも影響を及ぼしていると考えられます。この様な心理的なストレスは、人の体の免疫機能を著しく低下させます。逆にスマイルや希望などの心地よい感情が、免疫機能を向上させることが明らかにされています。

植物

6.

嚙み合わせ

顎や顔の成長発育が阻害される

成長期に顎や顔の骨が、正常に成長するためには「咬む」という運動が大切です。しかし歯並びが悪いと顎の骨ばかりでなく、咬む筋肉の発達も不十分で顔全体の成長発育も阻害されます。また咬み合わせが悪いと顎関節症になりやすいです。はっきりとした原因がない「姿勢異常」「肩こり」「腰痛」「背骨」などの原因が、咬み合わせである場合があります。

植物

7.

部分的治療を行うと

000000名称未設定 2.png

①顎の骨と歯の大きさのアンバランスを解消するために行う、途中の永久歯の抜歯を避けることができる可能性が高くなります。
②永久歯の抜歯を避けることにより、全体的治療の治療期間が短くなる可能性が高くなります。
③骨格的な問題をより改善することで、外科手術を避ける可能性が高くなります。
④成人になってから始めた場合に生じる問題が避けられる。
以上のメリットはありますが反面トータルの治療期間は長くなるというデメリットはあります。

鏡を見る女児
マウスピース矯正
マウスピース矯正

マウスピース矯正

葉

<自由診療>

マウスピース型歯科矯正装置を使用する歯列矯正法です。
当院では、模型の歯を分解移動させてより良い歯並びの状態を作り、その状態で作成したアライナーを装着することで歯を移動させるタイプを使用しています。

治療期間は1年半~2年程度ですが、マウスピースの設計、製作等により実際の治療を開始するまで半年程度を要します。通院は2~3か月に一度必要です。

  • 料金77万円(税込)程度。

  • 治療中は、1日あたり20時間以上の装着が必要であり、もし装着時間を守れない時は、矯正時間が延びたり、矯正結果に影響が出ることもあります。

  • 治療中に虫歯になり歯の形が変わると治療計画に影響します。

※当院は完全予約制です。
※学会等の出席のため、臨時休診の場合がございます。予めご了承ください。

ご予約・ご相談の方は
0120-370-418

(※携帯電話・静岡県東部地域内からの通話)

[電話番号] 055-952-0489
土日ご希望の方は直接電話にてご連絡ください

【沼津市の歯医者さん/土日も夜19:00まで診療】
歯並びと嚙み合わせのご相談はほりうち矯正歯科クリニックへ

bottom of page